運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
333件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

今後、選定された実証課題参考に、仕様書を作成の上、入札公告を経て、他地域への展開可能性実用化可能性等観点から提案書評価を実施し、請負事業者を決定をしていくこととしております。  また、本事業評価を実施する評価員につきましては、5Gの技術的知見をお持ちの方だけでなく、地域課題解決に取り組んでおられる方、IoTを活用したビジネス展開に関わっている方にも参加していただいております。  

木村弥生

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

政府の進める多様な働き方の中でも、個人事業主は確かに労働法適用されないんだけれども、だけれども、例えばウーバーの場合でも、注文主請負事業主であるウーバーとの間に請負契約があって、その指示に従って配達をするという関係ですから、これはもう労働者性があって、こういう場合は普通に労働法規保護を受けると思うんですけれども、いかがでしょうか。

高橋千鶴子

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

給食費を返還せよとかそういったことはきのう打ち出されておりますが、給食業者に対する補償というのは、例えばの話、給食業者というのが、それぞれの地域教育委員会との契約に基づいての請負事業であれば、唐突にこの三月からもう要らないよと言われた場合にきちっと全額補償されなければならないし、そしてまた、そこで働く人たち、実際に私の地元の事務所にもそういった相談が来ておりますけれども、そこに非正規で働く女性がいきなり

牧義夫

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

次のページは、労働者の現状として参考情報を示しておりますが、外国人労働者の多くは製造業、そして小規模又は請負事業のところで勤務をしている割合が高いということを考えると、なかなか社会保障制度にたどり着くのが困難な環境が存在するということが言えます。これは外国人に限らない問題であるとも言えるわけです。  

南野奈津子

2019-06-04 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

四 樹木採取区の指定に当たっては、地域林業経営者等育成整備に資する観点から、従来から国有林野事業が行っている立木販売事業伐採請負事業はもとより、民有林経営悪影響を生じさせないようにすること。また、公益的機能維持増進悪影響を及ぼさないよう、森林の特性に応じたゾーニングを踏まえ、樹木採取区の指定を行うこと。その際、関係自治体及び学識経験を有する者の意見も聴くこと。  

田名部匡代

2019-05-16 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

四 樹木採取区の指定に当たっては、地域林業経営者等育成整備に資する観点から、従来から国有林野事業が行っている立木販売事業伐採請負事業はもとより、民有林経営悪影響を生じさせないようにすること。  五 樹木採取権存続期間は、制度の適正かつ安定的な運用地域実情を踏まえた林業経営者等育成を図るとともに、適時適切にその検証を行い、十年を基本とすること。  

近藤和也

2019-04-25 第198回国会 衆議院 本会議 第21号

樹木採取区は、地域実情を踏まえ、従来国有林野事業で行っている立木販売事業伐採請負事業さらには民有林経営に影響を生じさせない区域や規模指定する必要があると考えます。政府は、当面十地区程度でスタートすることを検討しているようですが、樹木採取区を指定する基準、一地区当たり規模について、具体的にお答えください。  公募についてお伺いします。  

金子恵美

2018-05-02 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

議員指摘のいわゆる請負従事者につきましては、今回の労働者派遣法対象とはなりませんが、一方、請負事業主に雇用される正規雇用労働者と非正規雇用労働者との待遇差につきまして、今回の法案による改正後のパート・有期法適用を受けまして、当該請負事業主に雇用されているパートタイム労働者又は有期雇用労働者であれば、保護対象となるところでございます。  

宮川晃

2017-12-07 第195回国会 参議院 環境委員会 第2号

今御指摘のありましたガイドブックでございますけれども、これは平成八年度から、我が国で入手可能な全ての低公害車について性能、価格等関連情報自動車メーカー等より取り寄せまして、環境省請負事業を発注しながら取りまとめまして、環境省それから経済産業省国土交通省三省連名で毎年発表していると、こういうものでございます。

早水輝好

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

中小の建設の請負事業者というのは非常に現場で困っているという話も伺いました。つまり、通知と本来のガイドラインと違う運用がなされているということでございます。  こうした通知を一回出されているわけですが、認識が共有されておりませんので、再度徹底をしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

伊佐進一

2016-04-01 第190回国会 衆議院 環境委員会 第6号

環境省、JESCOによる業務の丸投げの連鎖の問題に加えて、請負事業者の重層下請構造のもとでの非正規雇用の多用がトラブルの原因となっている、こういう認識が求められております。コストダウンの要請のもとでの安全対策の軽視が問われることで、安全で確実にPCB廃棄物の処理を進めるために人手もお金もかけるべきであり、そのための費用問題については、次回の委員会で質問したいと思います。  

塩川鉄也

2016-03-30 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

議員指摘のような外国人家事支援人材の受け入れにおきまして、いわゆる偽装請負のおそれがあるというような事案が把握されましたときには、私どもとしましても、偽装請負事案につきましては都道府県労働局が必要な調査を行う、そして、請負事業を適正に実施することができるようにということで、労働者派遣事業請負により行われる事業との区分に関する基準ということを定めております。  

坂口卓

2015-09-01 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

政府参考人坂口卓君) いわゆる偽装請負でございますが、今申し上げましたように、請負という形態になれば、注文主請負事業者の労働者との間に指揮命令が生じないというのが本来の請負という、業務請負ということでございますが、今議員指摘偽装請負というものは、請負であったり業務委託というようなことを称しながら、注文主請負事業者の労働者指揮命令を行うということによって、本来であったら、それは労働者派遣

坂口卓

2015-08-27 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

また、実際に請負契約を締結し、そして、請負事業主が雇用する労働者に対し、労働者派遣と同じように指揮命令を行ったとしても、労働者派遣法等の規定の適用を免れる目的にはならないとしているんですね。  ですが、派遣先は、偽装請負状態に該当することを認識した場合には、労働者派遣法適用しなければならないことを認識すべきだと思うんです。

牧山ひろえ